トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

2014/03/30(日)PM 理科セミナー報告

 第2回TOSS全国1000会場教え方セミナーin福井

理科セミナー報告

第2回TOSS全国1000会場教え方セミナーin福井の理科セミナーを行いましたので
報告いたします。

1 開催日時

  3月30日(日)  13時00分より15時00分

2 開催場所

  福井県教育センター

3 参加者数

 一般参加者 12名 事務局員 4名 合計 16名

4 内容

  講座1 「時間を守れば信頼される」〜時間内に後始末まで終わらせるコツ〜
  講座2 「理科室の使い方で子どもの動きが変わる」
         〜安全に準備から後始末がスムーズにできるコツ〜
  講座3 「パソコン室で集中させる」〜調べ学習で熱中させるコツ〜
  ブース講座 天体、顕微鏡、シングルエイジサイエンスなど
  講座4 「初日で子どもの心をわしづかみにする」
         〜授業開きにお勧めの授業〜
  講座5 「みるみる書く力が伸びる」
         〜一つひとつ積み上げる生活科の観察カード指導〜
  講座7 Q&A 

4 参加者の感想(抜粋)

  • 理科だけでなく、生活科でも使える内容がたくさんあってうれしかったです。理科や生活科で簡単に作れる工作をたくさん知っていると、子どもたちも楽しく時間を過ごせていいと思いました。早速やってみます。演示実験を毎回というのは、新しい発見でした。
  • 直写スキルすごくいいですね。絵が苦手な子でも満足感を持つことができるますね。絵が苦手な子が多い私のクラスに必要な教材だと思いました。来年度から理科を持ちます。子どもたちが楽しく満足のいく実験ができるようになるためには、やはり、ルールを初めに示すことが大切だと感じました。
  • 準備、後片付け、インターネットでの調べ学習のさせ方など、授業以前部分で自分の中にイメージがなく、実際の授業で想定外が多く困ったことがある。今回の講座は、ずぐにどんな教科でもいかせるのでよかった。
  • 観察の視点を与えることは意識していたが、ただ「○○について見ましょう」と言うばかりだった。観察に行く前に書かせてみることで、観察への意欲を高められると感じた。同じことをするのでも工夫一つで結果がかなり変わる。いろいろな方法を考え勉強していきたい。
  • 理科の実験でスムーズにいかないことが多かったです。番号や何の作業をするかまではやっていたが、どこかスムーズに流れないと思っていました。細かな点での配慮を知り、よかったです。
  • 低学年しかもったことがないので、理科の実験といっても、ピンとこなかったのですが、子ども役をやってみたことで、気をつける点など勉強になりました。個人的には、生活科のカードの書き方や、指導の仕方、おもちゃ作りなどが、即実践できそうなので、とてもよかったです。
  • 理科は専門的なコツがあると、すごっく助かる教科なので、このようなセミナーをしていただくと、すごく助かります。いろいろなワザを教えていただき、4月からの仕事がすごくはかどりそうです。