トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

2011/04/17(日)AM 算数セミナー

算数セミナー:力のつく授業の組み立て


 これが子どもに力がつく算数だ」

  〜力がつかない授業とのちがいを実演!

     明日からあなたの授業が変わります〜

07.jpg08.jpg

    ※セミナー用のチラシです。ちらし(pdf)


 日時・場所

平成23年4月17日(日)  10:00〜12:00
福井県教育センター  
 電 話:0776−23−1887
 住 所:福井市大手二丁目22の28
 http://info.pref.fukui.jp/shougai/ffmap/wel1/wel484.htm


 講座内容

講座1:2年生の力がつく授業
講座2:3年生の力がつく授業
講座3:5年生の力がつく授業
講座4:6年生の力がつく授業
 (4講座共通)  
   同一教材で、「力がつく授業」と「力がつかない授業」を実際に行います。
   「力がつく授業」を体験するだけでも効果があります。
   更に「力がつかない授業」も体験することにより、具体的に自分の授業を振り返ることができます。
   それぞれのポイントを解説しますので、『向山型算数』初心者の方でも違いがはっきりとわかるはずです。
   4つの授業を体験していただくことで、次の日からの授業が変わります。  

 ※講座内容は変更になることがあります。

Q&A講座:皆さんの質問にお答えします

    



 申込先

下記リンクから申し込みできます。(橋本芳治)



 前回の参加者の声

□「教えて考えさせる」という原則で子どもたちができるようになることが、今日
 の模擬授業で納得できました。どの授業も、受けていてとても分かりやすく感じ
 ました。向山型算数をもっと学びたいという気持ちになりました。本日は、本当
 にありがとうございました。

□算数の授業ほどリズムとテンポを要求されるものはないと改めて感じました。
 リズムが狂ったとたん、聞いている側が分からなくなったり、集中力が途切れた
 りするのを感じました。Q&Aは明快で分かりやすかったです。今日はお世話に
 なり、ありがとうございました

□向山型算数の本をいくら読んでも分からない部分、特に計算を読ませるというと
 ころが今回は良く分かりました。月曜日からの実践に生かしたいと思います。あ
 りがとうございました

□あっという間の2時間でした。小刻みな作業と確認が入ったり、声を出したり、
 隣と見せ合ったり、ノートを見せに行ったりと、向山型算数はとても心地良いで
 す。子どもの立場を経験できたのが何よりです。大変お世話になり、ありがとう
 ございました。

□ステップを経る毎に教師の言葉を徐々に減らし、子どもの活動を増やすことがよ
 く分かりました。テープ図や関係図の指導は6年生でも十分に使えそうだと思い
 ました。ありがとうございました

□割合の問題の解き方を、サイトを使って順序立てて教えていただき、大変勉強に
 なりました。もとにする量と割合のセットを○で囲むというやり方が、大変分か
 りやすくて、良い方法だと思いました。どの講座も大切な勉強で、基礎の確認が
 できてよかったです。ありがとうございました。




.