トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

2017/04/15(土)PM 学習指導・生徒指導会場報告

 第5回TOSS全国1000会場教え方セミナーin福井

教え方セミナーin福井「学級づくり会場」報告


教え方セミナーin福井「学級づくり会場」を開催いたしました。

以下報告です。

 教え方セミナーin福井「学級づくり会場」

テーマ

  学校でよくある「こんな場面」こう対応するとうまくいく!

日時と会場

  4月15日(土)  13時00分より15時00分 福井県教育センター

参加人数

  一般参加者 18名 事務局員 3名 合計 21名

講座内容

  1  朝の会・帰りの会に時間がかかってしまう。どうしたらいいの?
  2  宿題の出し方・チェックの仕方!どうするとうまくいくの?
  3  ○○くんがいて活動を一緒に始めることができない・・・どうしたらいいの?
  4  暴力・暴言がひどい子がいて大変!どうしたらいいの?
  5  学力の個人差が大きくて時間がかかって授業がしづらい・・・どうしたらいいの?
  6  Q&A 日頃困っていること、聞きづらいこと、何でもお答えします!


参加者の感想


  • 漢字学習の仕方、テスト・プリントの処理の仕方、子どもに勉強の仕方を教えるとともに学力も向上させる効果があるとわかり実践しようと思った。日々のシステムを作り、やり方を示すことでクラス内のまとまりが出てくること、雰囲気が変わってくることが分かりよかった。このセミナーでは、他の先生方の実践を映像付きで教えてくださるの非常に参考になる。現場ではここまで教えてもらえないし日々の業務だけで精一杯なので、とても参考になりました。

  • どの講座も勉強になりました。「こうすればいい」という対応だけでなく、根本(原点)に立ち返って、朝の会はなぜ必要なのか?なぜ暴れるのか?というところから考えられたので、あわただしい日々をもう一度振り返ることができました。今日学んだことを明日からいかしていきたいと思います。

  • 中学校の教員なのですが、「活動を一緒にできない子への対応」「暴力・暴言への対応」は小学校の先生方の対応が中学校でも使えるものなので、ぜひ役立てたいと思います。実際に、授業中に立ち歩く生徒ややる気のない生徒のことで困っていたので、「チャレンジペーパー」や「の」の字探しを、英語バージョンで何かできたらなと思います。(英語教科担当なので)

  • スピーチを朝の会でしているの時間が長引く、宿題の処理に時間がかかる、というのは私のクラスの現状です。対処法がわかりました。保護者の協力を得る、周りの子の協力を得るというのも勉強になりました。