トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

尾川智子/春の野草をフラッシュカードとわくわくずかんで


TOSSランド>教師ランド>教科>理科/科学>中学校>中1>生物・環境>生物の観察

TOSSランド No.4720029

春の野草をフラッシュカードとわくわくずかんで

理科サークルQuark 尾川智子
概要
春の野草を観察するときに、何も知らないと見つけることもできない。そこで、春の野草をフラッシュカードで紹介し楽しく授業に巻き込んでいく。その後「わくわくずかん」で特徴を調べ、観察にでかける授業。

 指導の流れ

教科書(東京書籍)には12種類の春の野草がある。6種類ずつフラッシュカードで練習する。
英語と同じように、2回→1回→0回と行い、最後12種類をシャッフルしても植物名が言えるようになった。

フラッシュカードを出すと、みんなうれしそうに練習する。
「分けて覚えると、覚えやすい!」という生徒もいた。

今日は、この12種類の植物の勉強をします。今日はとっても良いものを持ってきました。


何?という顔をしている。

わくわくずかんと言います。2人で1冊使います。


2人に1冊分けると中を見出す。

今から先生が言った植物を協力して探しなさい。見つけた人は手を挙げます。


第1問、ひまわり。

少ししてから、「はい。」と手が挙がる。

何ページですか。

と言ってページを生徒が言う。
すかさず褒める。
さすが、中学生。索引を見て探していた。

第2問、キク。

1問目のときよりも早い時間に見つけることができる。
周りを見て、索引を見れば早く見つけることができることに気づく生徒もいた。

何ページですか。

と言ってページを生徒が言う。
もう次の問題の準備をしている生徒もいた。

ラスト問題、タンポポ。

ほとんどの生徒が早く見つけることができた。

何ページですか。

と言ってページを生徒が言う。

なぜそんなに早く見つけることができたの?

生徒は、索引を見えばよいという意見を出した。

タンポポと書いてある横にピンクの字で、〜科と書いてあります。指さしましょう。


みんなで言いましょう。さんはい。

キク科と言うことができた。

タンポポには、どんな特徴がありますか。わくわくずかんを見て1つ教えて。

3人に当て3つ特徴を出させる。

このように、先ほどの12種類の春の野草は何科なのか。どんな特徴があるのかを3つプリントに書きます。書けたら、お隣さんのプリントと一緒に持ってらっしゃい。


プリントを分けると、どの生徒も集中してやり始めた。

その後、外に出てわくわくずかんを持って観察に出かけた。
「これは、ヒメオドリコソウだ。」とわくわくずかんを見ないで見つける生徒もたくさんいた。


観察したときにそれぞれの花や葉を少し取ってきて、理科室に戻った後プリントに貼った。

 準備物

教科書(東京書籍)
わくわくずかん しょくぶつはかせ(正進社)

尾川智子春の野草をフラッシュカードとわくわくずかんで
最終更新時間:2010年09月01日 00時08分52秒

[通知用URL]

TOSSランドTOSS福井ネットワーク

※このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません