トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

2015/04/12(日)PM 酒井式ベーシック会場報告

教え方セミナー in 福井「酒井式の基礎基本」会場開催!

 第3回 TOSS全国1000会場教え方セミナー in 福井「酒井式の基礎基本」会場を開催しました。
IMG_0024s.jpg IMG_0029s.jpg

1  開催日時  4月12日(日) 13時00分より 15時00分


2 開催場所  福井県教育センター 4階大研修室


3 参加者数 39名


4 テーマ

 人の動きを生き生き描けると、絵がすばらしくなる!!

5 講座内容  すべて、上木信弘が担当。

講座1 動きの出る人の描き方のステップ (13:00〜13:40)
動きの出る人の描き方のステップ、その指導のポイントの紹介
講座2 動きの出る人の描き方のステップ、応用編。 (13:40〜14:10)
踊り、水泳、跳び箱など様々な動きの描き方のポイントの紹介
講座3 知っていると得する、効果的な仕上げ方 (14:20〜14:50)
きれいに仕上がるクレヨンを使った彩色の仕方の紹介
講座4 酒井式Q&A、すべて答えます!! (14:50〜15:00)
酒井式に関してのQについて、講師が回答

 参加者の感想(抜粋)

  • 自己肯定感がとてつもなく高まる教材です。試しに自分でやってみた時には、ここまで感じませんでした。上木先生の例示の後だからこそでした。早速、注文して取り組みます。レッスン8まで終えた時の子どもたちが楽しみです。児童会活動や会社活動の幅が広がります。ダイナミックになりそうです。ユースウェアを直接学べてありがたいです。来年もよろしくお願いします。
  • 実物は初めて見ました。たっぷり全ページやってみて、これは子どもたちの力がつく。教室でやってみたいと強く思いました。画期的な教材だと実感しました。
  • 8つの段階に分けて描く練習をしたので、分かりやすかったです。お手本を見ながらできたのも、良かったです。慣れてくると、自分で工夫していけるようになりました。上木先生が、描く順番を何回も聞いておられたので、定着させるためにはこうすればいいのか、とたいへん参考になりました。描き方の基本を子どもたちにしっかり教えておくことの大切さが分かりました。早速、実践したいです。
  • 動きのある人物の描き方、4年生でぜひ取り組んでみたいです。大人が描いても楽しく、分かりやすいので、子どもたちは大喜びだと想像します。ありがとうございました。
  • ・手と胴をつなぐ時は、“肩から” ・足と胴をつなぐ時は、“腰から”ということに注意して描くと、上手くつながるんだなあと思いました。描いている時に、「S先生、いいよ」とか「服の柄が細かくなってきたね」と声をかけていただいて、うれしかったです。今年は、自分のクラスの図工をもつことができるので、「やってみたい!」と思いました。ありがとうございました。
  • とても役に立つ練習帳を教えて下さり、ありがとうございました。唱えるなど耳からも情報を入れてから、描かせて、ほめるという手順で、集中して描くことができました。子どもに描かせる前に、教師が描いてみることが、とても大事だと分かりました。だから、子どもがつまずく箇所が予想でき、指導ができるのだと思いました。ありがとうございました。