トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

2015/04/12(日)PM 酒井式シナリオ会場報告

教え方セミナー in 福井「酒井式の物語の絵」会場開催!!

第3回 TOSS全国1000会場教え方セミナー in 福井「酒井式の物語の絵」会場を開催しましたので、報告いたします。
IMG_0005s.jpg IMG_0017s.jpg

1  開催日時  4月12日(日) 15時20分より 17時20分


2 開催場所  福井県教育センター 4階大研修室


3 参加者数 31名


4 テーマ

 子どもが満足し保護者から感謝される「物語の絵」の描かせ方のコツ

5 講座内容  すべて、上木信弘が担当。

講座1 豆の木の描かせ方は、こう指導する。 (15:20〜15:50)
ジャックと豆の木」の主役は、木です。その木の描かせ方にはコツがあります。その指導のポイントを紹介。
講座2 ジャックは、こう指導する。 (15:00〜16:20)
豆の木を描いた後は、ジャックを描く。様々な構図にする方法を紹介。
講座3 知っていると得する、効果的な仕上げ方 (16:20〜17:10)
ジャックの配置の仕方、バックの処理の仕方など、仕上げ方のコツ。
講座4 酒井式Q&A、すべて答えます!! (17:10〜17:20)
酒井式に関してのQについて、講師が回答。

 参加者の感想(抜粋)

  • 図工の時間に何を学習させるか、という視点が明確で、子どもたちの前に立った時、指導者として必要なことだと、再認識しました。酒井式の実技講座は、いつもとても楽しいです。

 多くを学ばせていただきました。ありがとうございました。

  • この短時間で「ジャックと豆の木」のポイントをもらさず授業される上木先生!!。改めて、至福の時間をありがとうございました。自分の学級で実践することが楽しみです。やはり、酒井式は楽しいですね!疲れも忘れて、没頭してしまいました。ここちよく集中できる上木先生の指示、発問のタイミング。それらは、脳科学に裏付けられたからこその指示や発問であることが分かりました。午前中から参加したからこその学びです。温かいご配慮を感じました。自分の学級でも、子どもたちにあたたかく接していこうと思います。
  • 「自由に描きなさい」という無責任な指導とは、雲泥の差を感じました。描き方をステップをふんで教えるので、子どもは集中するし、成功するし、達成感を味わうのだと分かりました。自分自身が夢中になって描いていました。具体的なご指導、ありがとうございました。
  • 大満足の絵が描けました。(4人とも!)年齢差にも指導時間数にも対応できるように、応用的なことも随時教えて下さったので、目の前の子どもに応じて実践できそうです。 5才の娘が最後、力尽きた瞬間に、上木先生が手をとって仕上げをしてくださいました。その瞬間に、その場にいらっしゃることに驚きました。絶えず全体に目を配っておらえるからこそと思います。本当にありがとうございました。4人そろって、来年も参加したいと強く思っています。
  • 「ジャックと豆の木」、一度、やってみたかったものを、今日、体験することができて、すごく楽しかったです。 ジャックを木に登らせるところとか、豆を描くところなど、ワクワクしながらできました。 最後、空の色のぬり方が難しかったです。あせってぬってしまいました。再チャレンジしたいなあと思いました。 おつかれ様でした。 ありがとうございました。