トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

村上睦/谷川俊太郎「明日」で対比を教える


TOSSランド>教師ランド>教科>国語>中学校>中2

TOSSランド No.未登録

谷川俊太郎「明日」で対比を教える


TOSS福井 村上睦

概要
光村2年。谷川俊太郎「明日」で対比のとらえ方を指導する。簡単な討論を行い、対比の観点を用いたまとめの作文を書かせる。(TOSS福井推薦)


先生について読みます。

追い読みをする。

隣同士で交替読みをします。終わったら座って、1人で何度も読んでいなさい。全員起立。

全員で合わせて読みます。



この詩の中で、対比されている言葉は何と何ですか。ノートに書きなさい。

対比というのは、「男と女」「夏と冬」のように、反対の意味や、セットになる組み合わせのことです。


書けたらノートチェック。
○をつけて板書させる。

書いた人は、「○○と○○が対比されています」というふうに発表しなさい。



この中で一番大事な対比はどれですか。1つ選んで手を挙げなさい。

題名が「明日」で、何度も出てくる言葉なので、「明日と今日」が一番大事な対比だと考えられます。


「明日」と「今日」を別の言葉で言い換えると何ですか。

この詩を2つに分けるとすると、どこで分かれますか。分かれる所に線を引きなさい。


教科書に書かせてチェックする。

先生に見せたら、そこで分かれる理由を書きなさい。

どこで分かれるかを発表します。「○○○○の後で分かれます」というふうに発表します。理由が言える人は理由も合わせて発表します。


4連と5連の間が多数、5連と6連の間が少数と予想される。
意見が分かれたら討論をする。

相手の意見がおかしいと思ったら、反論をノートに書きなさい。


書けたら発表させる。

先生の答えは……どちらとも違います。

先生はどこで分けたか、予想して書きなさい。


書けたら再度チェックする。

先生は、「いつまでもひとつの幻」と「明日は明日になってこそ」の間で分かれると考えます。


理由が言える生徒がいれば発表させる。

ここより前には「明日」という言葉しか出てきません。ここより後になって、初めて「今日」が出てきます。つまり、「1〜4連と5連の前半」と「5連の後半と6連」が、「明日のこと」と「今日のこと」という大きな対比になっていると考えられます。



では、「明日」と「今日」は、ちがうものなのですか。それとも同じものなのですか。


ノートに書かせる。
書けたら発表させる。


今日勉強したことを、「対比」という言葉を使ってノートにまとめなさい。


話し合いの内容をふまえて、できるだけ詳しく書くように言う。

村上睦谷川俊太郎「明日」で対比を教える
最終更新時間:2012年03月04日 01時38分47秒

[通知用URL]

TOSSランドTOSS福井ネットワーク

※このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません