トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

村上睦/学級討論会をしよう(5)


学級討論会をしよう(5)


TOSS福井 村上睦

 第5時


説得力のある話し方の特徴を説明し、「最後の主張」の練習をさせる。

教科書P49の上の段を読む。

発問 「説得力のある話し方」の工夫は2つあります。何と何ですか。

・考えを先に、理由を後に話す。
・体験や具体例を入れて話す。

指示 P47の肯定派の初めの主張を読んで、「考え」の部分に線を引きなさい。

・まんがを置くことに賛成

指示 「理由」の部分に2箇所、線を引きなさい。

・一つは・・・。
・もう一つは・・・。

指示 否定派の初めの主張を読んで、「考え」の部分に線を引きなさい。

・まんがを置くことに反対

指示 「理由」の部分に線を引きなさい。

・学級文庫は・・・。

説明 考えを先に、理由を後に話すと、分かりやすく説得力のある話し方になります。



発問 P47、上の段。肯定派の答えに入っているのは、体験ですか、具体例ですか。


発問 同じく下の段。否定派の答えに入っているのは、体験ですか、具体例ですか。


説明 体験や具体例を入れて話すと、説得力のある話し方になります。



説明 討論会では、相手の意見をふまえて、最後の主張をします。次の言い方に従って、最後の主張の練習をします。


板書 「私たちは、学級文庫にまんがを置くことに賛成(反対)です。たしかに・・・・・・。しかし・・・・・・。」


説明 「たしかに」のあとは、相手の意見をいったん認めます。「しかし」のあとは、相手の意見に反論します。「たとえば・・・」や「もし〜なら・・・・」などを使うと説得力が出ます。


説明 「賛成」「反対」どちらか書きやすい方の立場で、最後の主張の練習をします。


指示 ノートに最後の主張を書きなさい。

書けた子に発表させる。

目次(TOP)へ
村上睦学級討論会をしよう(5)
最終更新時間:2009年09月09日 22時33分59秒

[通知用URL]

TOSSランドTOSS福井ネットワーク

※このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません