トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

村上睦/卒業式の礼法指導


TOSSランド>教師ランド>学級・学校経営>行事イベント指導>小学校>小6
TOSSランド No.4098993

卒業式の礼法指導

TOSS福井 村上睦
概要
卒業生にきれいな動きをさせるために有効だった指示。

 卒業証書の運び方

受け取った卒業証書を、ピラピラと動かしながら運ぶ子がいる。「もっと大事に持ちなさい」と言ってもあまり効果はない。そこで次の指示が有効である。

指示 給食をお盆に乗せて運ぶように持ちなさい。

これで、子どもは証書を水平に揺らさないように持ち、歩き方まで丁寧になる。

 卒業証書の置き方

降壇した児童は、証書台に自分の証書を置いてから自席へ戻る。その時、ポイッと投げるように台に置いてしまう子がいる。そこで次の指示が有効である。

指示 下の証書にピッタリ重ねて置きなさい。

これで、置く動作がゆっくり、ていねいになる。

 1つ1つの動作を「切る」

立ち止まる、(証書をもらう時)手を出す・手を下ろす、横を向くなど、1つ1つの動作が流れてしまい、キチッとできない子がいる。そんな時は、数を数えさせる指導が有効である。

指示 心の中でゆっくり数を数えなさい。

つまり、証書を受け取る動作なら、
(1)左手を出す
(2)右手を出す
(3)頭上に掲げる
(4)横に移動する
と細分化し、ゆっくり「1、2、3、4」と数えさせるのである。
「礼」の時に数える指導はどこでもやっていると思われるが、「数を数える」という指示は様々な場面に応用できる。

参考文献
『AさせたいならBと言え』岩下修/明治図書
村上睦卒業式の礼法指導
最終更新時間:2009年03月20日 22時11分34秒

[通知用URL]

TOSSランドTOSS福井ネットワーク

※このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません