トップ プレゼンテーション 検索 PDF RSS ログイン

BBS-例会報告/52

 第56回クォーク例会 - 上木 (2013年06月08日)

本日、クォーク例会を行いました。
理科の話題満載で楽しく学ぶことができました。

授業から遠ざかっている私は、授業やクラスの様子を
話して下さる参加者のみなさんの話のおかげで、
何とか学校とつながっていると感じました。
サークルのおかげで助かっています。

【第56回クォーク例会】
日時:6月8日(土)午前9時半〜12時
場所:エコネットさばえ 1階会議室
参加者:5名
内容:
1.シマフムラサキツユクサの気孔観察(上木)
 暖かくなって、やっと増えてきたので参加者に配布。
 冬に廊下に置いたら、気がついたときにはかなり枯れて
 しまっていたが、元気に復活している。

2.中学校理科より(中川)
 ・レンズを使って
  生徒が理科研究で作ってきた100円ショップのレンズを使った
  望遠鏡が面白かった。
  100円ショップには、他にも色々な大きさのレンズもあって
  活用できることが分かった。
 ・連続写真が撮れるカメラ
  インターバルレコーダー「レコロ」で撮った雲の動きや
  しおれたナスビの復活の連続写真が面白かった。
  「レコロ」http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/
 ・大根を使って野菜電池&道管の観察
  大根の根の方を野菜電池に使って、株の方(茎)を
  染色液(ファンシー)につければ、1本で2度活用できる。
  道管の観察は見やすくてよかった。
 ・握力計…教室や理科室においてあるとのこと。
      全力で握ることが握力を強くするそうだ。

3.子どもサマースクールの理科講座(尾川)
 ・酸とアルカリ
  小学生に行う講座(4〜6年)なので、酸とアルカリを調べる
  だけでなく、生活につながる知識がほしい。
  「梅干し」はアルカリ性の食べ物だと言うらしいが、本当かという
  ことで盛り上がった。

4.6月15日の理科セミナー授業(上木)
 ・月や星
  思っていた以上に、授業するのが難しいことが分かった。
  あと1週間、分かりやすい授業を目指してがんばる。

5.3年算数の授業(山中)
 ・足し算と引き算の筆算
  筆算のアルゴリズムについて話し合った。

お名前: コメント:
TOSSランドTOSS福井ネットワーク
BBS-例会報告52
最終更新時間:2013年06月09日 05時22分33秒

添付ファイル

[通知用URL]